167: 名無しさん 2022/11/27(日) 16:09:01.69
まったく力入れてないのは見え見えだし、もう次回作までの延命のみなんだろ
ここまで薄味ならF産装備とかマシマシにしてお祭りゲームにすればよかったのに
ここまで薄味ならF産装備とかマシマシにしてお祭りゲームにすればよかったのに
171: 名無しさん 2022/11/27(日) 16:11:01.54
Fのリーチが違う武器は面白そうなんだよな
変な下方補正かかってないなら大剣とか常に長リーチにしたいぐらいだし
変な下方補正かかってないなら大剣とか常に長リーチにしたいぐらいだし
176: 名無しさん 2022/11/27(日) 16:16:38.80
>>171
Fエアプはリーチ武器も体験してないのかわいそうやな
Fエアプはリーチ武器も体験してないのかわいそうやな
194: 名無しさん 2022/11/27(日) 16:27:31.39
>>176
まあFを体験したい訳じゃないからな……
オワコンからサルベージするもんしろってこった
まあFを体験したい訳じゃないからな……
オワコンからサルベージするもんしろってこった
179: 名無しさん 2022/11/27(日) 16:20:49.51
>>171
実を言うとリーチ長↑の武器は性能がやや控えめだった
実を言うとリーチ長↑の武器は性能がやや控えめだった
184: 名無しさん 2022/11/27(日) 16:22:34.74
>>179
そりゃそうだって話だけどな
でも太刀とかは短リーチがプラスに働くのに短い分強いって奴が居て中々面白かった
そりゃそうだって話だけどな
でも太刀とかは短リーチがプラスに働くのに短い分強いって奴が居て中々面白かった
188: 名無しさん 2022/11/27(日) 16:25:41.80
>>179
時期と武器種によっては長リーチが性能でも一番な事もあったけどね
時期と武器種によっては長リーチが性能でも一番な事もあったけどね
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1669523551