モンハンライズ:サンブレイクまとめ

テオが氷の洞窟に入ったのは「えぇ…」ってなった

82: 名無しさん 2023/02/18(土) 23:04:18.14
高地の開国テオ普通に寒そうなところ行ってて草
原種もこんなんだっけか

87: 名無しさん 2023/02/18(土) 23:06:48.17
>>82
古いシリーズだと沼地にテオ・テスカトルが出て来ていたり
アイスボーンのテオ・テスカトルも雪景色の兵器置き場に出ていたで(イベクエのみ)
尤もアイスボーンの事例は調査班に誘導された可能性もある

89: 名無しさん 2023/02/18(土) 23:07:40.37
灼熱の地に余裕出てくるカーナの違和感やべえ

90: 名無しさん 2023/02/18(土) 23:07:46.68
氷の洞窟でスーパーノヴァしたら崩落してそのまま埋もれ死にそう

91: 名無しさん 2023/02/18(土) 23:09:02.05
城塞のテオにゃんが氷の洞窟に入ったのはえぇ…ってなった
溶けるやん

92: 名無しさん 2023/02/18(土) 23:09:38.60
カーナはむしろ溶岩地帯を根城にするまである
ST2でもそうだったし

94: 名無しさん 2023/02/18(土) 23:15:03.02
カーナはマグマを瞬間冷却して甲殻の補強に利用するからな。龍結晶の溶岩地帯にも出てくるのはそのため
溶岩洞に出現するあたりマグマの質とか特にこだわりも関係もないようだけど

104: 名無しさん 2023/02/18(土) 23:21:18.04
>>94
龍結晶と同じように溶岩洞も莫大なエネルギーが満ちているのかも ナルハタの死骸も残っているし脈動の主(ミラオス?)も寝てたしな 

95: 名無しさん 2023/02/18(土) 23:15:57.03
カーナは溶岩凍らした鉱石を鎧として纏ってるって設定だしな

99: 名無しさん 2023/02/18(土) 23:18:31.71
カーナは生態的に辻褄合うというかむしろそういうもんだから分かるがテオは自分もそっち行くんかいってなったな
まぁそれでも樹液沼の方も行ってくれるから討究でやるには城塞にしてるけど
溶岩胴も砂原も粉塵の視認性悪すぎ

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1676720206